田舎暮らしでクラシック。

30代から始める一生もののワードローブ作り

2025-06-01から1ヶ月間の記事一覧

【レビュー】Kenji Hashimoto Orthopedic Shoe Maker ビスポークシューズ 1か月履いた結果をレビュー

今回は、先日納品されたKenji Hashimoto のビスポークシューズの感想を書いていきます。 納品されてすぐ、紹介記事を書きましたが、そこからまずはひと月、履き込んでわかったことなども紹介したいと思います。 ビスポークシューズに興味のある方の参考にな…

中古で手に入れたタニノクリスチーのローファーをお直しに出してみた 【革靴 リペア】

今回は、中古で手に入れたタニノクリスチーのローファーを修理に出してみたので、紹介します。 先日、中古で革靴を買うことについて記事を書きましたが、 実際リペアってどれくらいかかるの?という方の参考になれば幸いです。 inakaclassicstyle.com リペア…

ベルト、革靴、靴下…どこまで色を合わせる?ハズす? ビジネスマンの正解とは?

今回は、ビジネスシーンにおけるアイテムの合わせについて書いていきます。 アイテムの色合わせ、意外と苦労されている方や迷っている方も多いのではないでしょうか。 ベルトと革靴の色を合わせないといけない、とかカバンの色も合わせるとか、靴と靴下は合…

"頑張らないおしゃれ"を目指すために必要なこと

今回は、日々の装いの考え方について書いていきます。 おしゃれをすると 自分の気持ちを高めてくれて、その日一日を気分よく過ごすことができる そんな素敵なことのはずなのに、なんだか疲れてしまった そんな経験ありませんか? 実は少し前の私がそうでした…

いつものクローゼットをハンガーでラグジュアリーに。 こだわるメリットとデメリット どんなものがおすすめ?

今回は、ハンガーについて、私のこだわりと、そのメリットデメリットを紹介します。 ハンガー、みなさんどんなものを使っていますか? クリーニングに出した時についてくるプラスチック製のハンガーをそのまま使ってるよ!という方 ハンガーには一家言あるん…

マキシマリストだった私とミニマリストだった妻 正反対のふたりが仲良く暮らすための工夫 

今回は、ものを所有することに対する考え方について、私たち夫婦の経験を基に今思うことを書いていきます。 マキシマリストの私 ミニマリストの妻 私がミニマリストな妻に驚いたこと 物への執着のなさ 定期的な断捨離が行われる 妻がマキシマリストの私に驚…

【革靴好き必見?!】スラックスの裾幅は何cm? ちょうど良いバランスは? SNSと現実のギャップ

今回は、少しマニアックな話になりますが、スラックスの裾幅について書いていきます。 裾幅って気にしたことありますでしょうか。 私は靴に興味が湧くまで意識したことすらありませんでした。 そして、SNSで沢山の革靴好きな方、スーツ好きな方のポストを見…

リネンよりも涼しい?! 夏のビジネスシーンにおすすめのワイシャツ! 土井縫工所のアイスコットンの生地でシャツをオーダー

今回は、私が最近オーダーしたワイシャツを紹介します。 暑い季節になり、どんどんと半袖シャツの方が世の中に増えてきている中、なんとか長袖でエレガントに過ごしたい けれど、リネンシャツだとカジュアルな雰囲気がしてちょっと…という方におすすめのシャ…

10年以上使える財布 エムピウのミッレフォッリエをレビュー

今回は、私が愛用している財布を紹介します。 m+ エムピウのmillefoglie2 p25という財布です。 入手した頃はまだそれほど有名ではなかったと思いますが、今は抽選販売されるほど人気になっていることに驚きました。 実際の使用感も紹介しますので、参考にな…

私の靴の選び方 脳性麻痺でもおしゃれな靴・革靴を求めて

今回は、私の身体に関する話も交えながら、靴の選び方について書いていきます。 タイトルには少しインパクトがあるかと思いますが、健常の方にも参考になるような内容にしたいと思います。 意外と扁平足、外反母趾、魚の目など、悩みのある方は多いと思いま…

トリッカーズに公式アウトレットがある?! 変わり種Tricker's STOW

今回は、私が愛用しているTricker's(トリッカーズ)のブーツについて紹介します。 Tricker's Tricker's Outlet 価格は?安い? 変わったモデルがたくさんある 注意点 サイズに限りがある 関税や送料がかかる Tricker's STOW ディテール レザー カラー 大き…

マニア≠格好良い おしゃれになりたいならマニアになってはいけない コーディネートを考えるに注意すべきこと

今回は、服装を考えていくときに注意したいことについて自戒を込めて書いていきます。 「マニア」と聞いてどんなイメージがあるでしょうか。 アイドルマニア、鉄道マニア、革靴マニア、時計マニア 色々なジャンルのマニアがありますが、そのことに熱中してい…

その機能性、要りますか? スーツ好きが洗える、ストレッチスーツに思うこと

今回は、スーツの機能性について書いていきます。 はるやまや青山、スーツセレクトなどスーツの広告やCMを見ていると、「洗える」とか「ストレッチが効いている」といった機能性を押し出している印象があります。 ですが、その機能が本当に必要なのか、スー…

中古で革靴を買うのはあり? メルカリで200件以上取引した私が感じたメリットとデメリット

今回は、中古靴について私の考えを紹介します。 私はクラシックファッションが好きなこともあり、古い革製品が大好きです。 今では手に入らない素材や、上質な革が使われていたり、魅力がたっぷりとある古靴。 良い靴に興味がある方、また、安く買い揃えたい…

バーバースタイルのヘアセット 水性ポマードならこれ! Cactus ポマード

今回は、バーバースタイルの必需品、ポマードについて紹介します。 私が実際愛用しているものになりますので、使用感など参考になれば幸いです。 JAMS HAIR Cactus Pomade 見た目 使い心地 手に取る量 伸び 持続性 使い方 セットした様子 余談 ふるさと納税…

私の一生物!愛用するChurch's diplomatの魅力

今回は、私の愛用する革靴について紹介します。 私の中で、一生物だな、と感じている一足です。 Church's diplomat 革質について 履き心地 それでも手放せない理由 コーディネート まとめ Church's diplomat Church'sについては、過去のSHANNONの記事で触れ…

スラックスの裾上げはおまかせNG シングル?ダブル?ビジネスパーソンの正解は?

今回は、スラックス(トラウザーズ)の裾の形について書いていきます。 スーツやスラックスを買うと、店員さんから 「裾はシングル、ダブルどちらになさいますか?」 と聞かれることがあります。 でもそもそもシングルとダブルって違いがわからん、という方…

ポロシャツの上にジャケットはあり? ビジネスにも使える合わせ方とは

今回は、夏のビジネススタイル、ポロシャツを使ったコーディネートについて書いていきます。 以前、夏の装いとして半袖シャツに言及したことがありますが、その際に代替案としてお話ししたポロシャツ。 inakaclassicstyle.com 場面によってはジャケットを着…

水虫対策にもなりそう!洗えるバスマットを見つけました hiorieのホテルスタイルバスマットをレビュー

今回は、ファッションとは少し離れてしまいますが 夏に向けて、素足が増える時期。 体の外側もいいけれど、体の中身も大事だろう!ということで水虫対策としてもいいのでは、ということで愛用のバスマットを紹介します。 今までバスマットって山崎産業のパイ…

夏にリネンを着ると涼しいのか?ビジネスの場面で着るのはOK? 実際に試してみた

今回は、夏のスタイルを代表する素材、リネンについて、特にビジネスの場面においてどうなのか、を実際の体験からレビューします、 参考になれば幸いです。 リネン素材 リネン素材の特徴 メリット 吸水性、速乾性がよい 抗菌性がある 保温性がある デメリッ…

"野暮ったい" は悪なのか? 田舎でのお洒落を考える⑤

今回は、服装を考える上で意識すべきことを紹介します。 私は田舎暮らしのため、都市部に住んでいる方には関係ないや、と思われるかもしれませんが、意外とみなさんに共通していることだと思います。 特に年齢を重ねてきて、若い頃の服が似合わなくなってき…

【中年男性必見】ベージュのズボンはダサい? 選ぶポイントや注意すべき点を紹介

今回は、メンズファッションにおけるベージュのズボン(パンツ)について書いていきます。 Googleなどで「ベージュ チノパン」などと調べると「ダサい」とか「おじさん」などが候補に出てきます。 確かに冴えない中年男性の代表的イメージとして描かれること…

お父さん必見!フリマサイトを使ってお小遣いの中でお得にファッションを楽しむコツ

今回は、世の中のお父さんの永遠の課題である、お小遣いの使い方について、私なりの考えを記事にしていきます。 金額は? 月2万円で何が買える? フリマサイトを使う フリマサイトを使う上での注意点 ・安すぎるものには訳がある ・スーツ、ネクタイには注意…

雨の日が楽しくなる! FOX UMBRELLASの長傘

今回は、雨の日に気分が上がるアイテムを紹介します。 雨の日は、ジメジメとして、気圧が低いのもあって気分も憂鬱になりますよね。 そんな雨の日でも楽しく過ごすためにお気に入りのアイテムを持っておく、というのはとても良いことだと思います。 雨の日関…

夏でもネクタイをつけるべき? クールビズの乗り越え方

ランキング参加中メンズファッション ランキング参加中ファッション 今回は、暑くなってきたこの時期のネクタイについて、私の考えを紹介します。 日差しも強くなってきて、仕事の時のジャケットを着用するのも嫌になる夏の時期。 それでもまだネクタイをつ…

良い靴は素敵な場所に連れて行ってくれる 良い服は幸せへのパスポート

今回は、オーダーした品である、Kenji Hashimoto Orthopedic Shoe Makerの革靴が納品されたこと、また昨年はSartoria Raffanielloさんのスーツが納品されたことなど、オーダー品が増えてきたことで感じたことを書いていきたいと思います。 Kenji Hashimoto O…

新入社員・若手社員の時に知りたかった スーツや靴、カバンの選び方

今回は、私が実際に仕事をする中で これは早く知っておきたかったな というスーツの選び方をお伝えしたいと思います。 タイトルは新入社員、若手とありますが、社会人であれば誰でも参考になると思います。 社員は会社の顔である スーツのこと 紳士服量販店…

ダサい夫、旦那をどうにかしたい。 そんな奥様にお願いしたいこと

今回は、女性の方に向けて、男性の私からお願いしたいことを書いていきたいと思います。 旦那、服のセンスが…野暮ったくてダサい。 そんな風に思われている方、いらっしゃいませんか。 私は家族や友人から馬鹿にされるくらいダサい学生生活、社会人生活を経…

スーツにベルトは要らない? ベルトレスという提案

今回は、スーツスタイルのベルトについて、私の考えを書いていきます。 街行くビジネスマンを見ていると、ほぼ100%の確率で、ビジネスシーンでベルトを着用していますよね。 とりあえず黒、という人もいれば、靴や鞄と色合わせをして、コーディネートを楽し…

Kenji Hashimoto Orthopedic Shoe Maker ビスポークシューズ④ 【納品編】

今回は、Kenji Hashimoto Orthopedic Shoe Maker さんでお願いしていた革靴を受け取りにいきましたので、紹介します。 受け取ってすぐの熱いうちに書いています! 興奮が伝われば嬉しいです。 発注してから約1年が過ぎ、納品の運びとなりました。 初めてのビ…