シャツ
今回は、ビジネスシャツ(ワイシャツ)の買い替えについて書いていきます。 仕事の時は毎日着ているけど、どんなタイミングで、いつ頃買い換えれば良いんだ? と思ったことはありませんか? 私の経験をもとに考えていきたいと思います。 シャツ何枚でローテ…
オフィスカジュアルスタイルで気をつけたいこと、揃えるべきアイテムについてまとめました。 全男性必見!
今回は、私が最近オーダーしたワイシャツを紹介します。 暑い季節になり、どんどんと半袖シャツの方が世の中に増えてきている中、なんとか長袖でエレガントに過ごしたい けれど、リネンシャツだとカジュアルな雰囲気がしてちょっと…という方におすすめのシャ…
今回は、夏のスタイルを代表する素材、リネンについて、特にビジネスの場面においてどうなのか、を実際の体験からレビューします、 参考になれば幸いです。 リネン素材 リネン素材の特徴 メリット 吸水性、速乾性がよい 抗菌性がある 保温性がある デメリッ…
今回は、夏のカジュアルシーンにうってつけのシャツを紹介します。 暑くなってくると、半袖短パンで出かけるのも何だかなあ、でも上着なんて着てられないよ、と服選びに迷ってしまいますよね。 そんな時、とりあえずこれ!と言えるものがあるととても重宝し…
最近はめっきり暑くなり、上着なんて着てられないよ!とジャケットを脱ぎ それでも足らず、半袖シャツだ!と一気に夏の装いに振り切った方も多いのではないでしょうか。 そうすると一気に増えてくるビジネスシーンでの半袖シャツ。 今回はそんな半袖のビジネ…
今回は、春夏のビジネスシーンのシャツ選びについて考えてみたいと思います。 最近はビジネスのカジュアル化がすすんで、ノータイやシャツ一枚の方が増えてきましたよね。 業種によってはポロシャツOKなんてところも珍しくなくなってきました。 そんな中、最…
今回は、私が愛用しているビジネスシャツを紹介します。 コスパに優れた鎌倉シャツ。その中でもイージーケアのものになります。 アイロン掛け不要ってかなり便利です。 鎌倉シャツ パルパーシリーズ サイズ ディテール 襟 前立て ボタン 裾 使用感 気になる…
今回は前回の記事でオーダーをしたシャツが届いたので、ご紹介したいと思います。 これからオーダーを考えられている方の参考になれば幸いです。 届いたオーダーシャツはこちら 着用した雰囲気はこちら ジャケット着用時 シャツのみ着用時 襟 後ろ姿 まとめ …
ふるさと納税で購入した土井縫工所のお仕立て券を使ってシャツをオーダーしてみましたのでご紹介します。 前回の記事では、券面のポイント内で購入できるシャツはないということが判明しましたが、どのような結果になったのかご覧いただければと思います。 …
今回はふるさと納税で土井縫工所のオーダーシャツお仕立て券を購入したので、紹介させてください。 以前から気になっていたところで、ふるさと納税で価格的にもハードルが下がるので、良い機会だと思いオーダーに至りました。 土井縫工所とは ふるさと納税で…