皆さん髪型ってこだわりありますか?自然に任せたラフなスタイル?パーマスタイル?
30代に入って髪型に迷走している
そう感じる方の一つの参考になれば幸いです。
30代からの髪の悩み
年を重ねると髪そのものの悩みが増えますよね、抜け毛が多くなったり白髪が目立ってきたり。
かくいう私も20代の後半ごろから明らかに生え際の後退を感じるようになりました。
それまではパーマもカラーもなんでもござれで髪を痛めつけていたツケが回ってきたんだと思います。
30代に髪のセットは必要か
髪質などの悩みの有無に関わらず、周りの方を見ていると、30代以降の方は、そもそも髪型に無頓着な方も多い気がします。
やはりライフステージが20代と変わったり、若い頃よりモテを意識しなくなったり。
一生懸命毛束を割いたりスプレーで固めたり、面倒くさいんですよね。美容室でやってもらったセットは家では復元不可能だったりしますし。
それでもやはり私としては、髪はセットした方が良いと思います。
どれだけ良いもの、高いものを身につけていたりしても身だしなみがきっちりとしていないと、良さが一気に無くなってしまうと感じているからです。
バーバースタイルという提案
髪の悩みやセットのしやすさを考えると、30代以降の男性はバーバースタイルが結構合うんじゃないか、と思います。
バーバースタイル、昔の床屋さんの髪型ですね。
ただ、今は検索すれば現代にアレンジされたものがたくさんでてきますので、そちらをお勧めします。
こういったものですね。ここまでがっつりでなくても良いですが。
(https://ameblo.jp/showa-retoro/より)
逆にこう言った時代を感じるものは避けた方が良いかと思います。
この辺りは美容室や床屋さんの方が詳しいと思うので、行きつけのところがあれば相談してみる、もしくはホットペッパーなどで探してみるのをお勧めします。
メリット
・何よりセットが簡単。
写真のようにするにはコツがいりますが、基本は寝癖を落としてポマードをなでつけるだけ。
10分かかりません。
ポマードも今は水性の落としやすい使い勝手の良いものがたくさんのメーカーから出ています。
昔のものは独特の香りで苦手な方もいらっしゃるかと思いますが、最近のものは香りも良いものが多い印象です。
・髪を染めなくても格好いい。
白髪であってもそれが渋さに繋がります。
また、仮に髪が薄い方でも似合うと思います。
ショートスタイルな上、髪も上げてしまうので、そこまでボリュームを意識しなくても良いスタイルだと思います。
・説得力が増す
これはなかなか言葉にするのが難しいですし、賛否あるかもしれませんが、30代以降の方では前髪がある(作っている)人より、前髪を上げている(オデコを出している)の方が言動に説得力が増しませんか?
仕事をしている中で特にそう感じることがあります。
・クラシックファッション、スーツスタイルに相性がいい。
これが一番かもしれません。スーツには昔ながらの髪型が似合います。
デメリット
しいて挙げるなら服装を選ぶことでしょうか。
やはり流行りの服装には流行りの髪型が一番合うと思うので、流行を追いかけたい人には不向きだと思います。
まとめ
いかがだったでしょうか。個人的な思想丸出しでしたが、1人でも響く方がいれば嬉しいです。
やっぱり年を重ねる方が似合うものってあると思うんです。
バーバースタイルもその一つだと考えていて、30代でスタートすれば、そこから先は年を取るほどに自分に似合っていく、自分のスタイルになっていくと思うので、早いに越したことはないのかな、と思います。
ぜひ、髪型から、年を重ねることを楽しみに変えていきませんか。
ありがとうございました。