今回は、スーツスタイルのベルトについて、私の考えを書いていきます。
街行くビジネスマンを見ていると、ほぼ100%の確率で、ビジネスシーンでベルトを着用していますよね。
とりあえず黒、という人もいれば、靴や鞄と色合わせをして、コーディネートを楽しんでいる方など、色々だと思います。
私ももちろんベルトをするうちの1人なのですが、悩みがあります。
ベルトが長すぎる…穴が足りない
私はガリガリ体型で、ウエストは72cmくらいです。
そのため、一般的に売られているベルトであれば、だいたい80cm〜100cmくらいがボリュームゾーンではないでしょうか。
もちろん探せば細身の人向けのベルトや長さをカットできるベルトもありますが、数が少ない
というのが悩みです。
ベルトでスラックスが下がってしまう
これはお腹周りの大きな方、ウエストの細い方どちらも当てはまると思いますが、
ベルトは金具がある分重みがあります。
当たり前ですが、スラックスの生地はベルトに比べて薄いので、時間が経つとズズズっと重みで下がってしまいます。
そうすると、極端に言えば「腰パン」の状態に近づいてしまい、短足に見えます。
ベルトをしないのはどうか?
それじゃあベルトをしなければ良いのか、という話ですが、私は大いにありだと思います。
ベルトも数を揃えるとお金がかかりますし、ベルト無しでもしっかりとスラックスが留まるのであれば、ベルト無し、というのは全然問題ないと思います。
ただし、ベルトループがあるものはベルト着用の方が良いと思っています。
どうしても見た目的に、「ベルトを忘れた人」に見えてしまうので、着けた方が無難です。
ベルトレスのスラックスがある!
ベルトが無くても大丈夫なスラックスが実は存在しています。
サイドアジャスター仕様のもの
サイドアジャスターといって、腰の横の部分にウエスト調整用のベルトが付いている仕様のスラックスです。
最近では、すっきりと見え、ファッション要素があるということで、巷でも良く見かけるようになりました。
ベルトレス仕様でなくても…
救世主サスペンダーがあります。
サイドアジャスターがついていなくても、ウエストが多少大きくても、サスペンダーがあれば「肩から吊り下げる」ことができます。
とても便利なアイテムです。
スリーピーススタイルでベルトはNG
これは余談になります。
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、スリーピーススーツ(ジャケット、ベスト、スラックス)の場合はベルトNGと言われています。
理由は見た目が格好良くないためです。
ベストとスラックスの「つながり」がベルトによって切れてしまいます。
最近では、スリーピーススタイルを好む方も少ないのであまり関係ないよ、と思われるかもしれませんが、ごく稀にベルトを着用している方を見かけます。とても勿体無いな、と感じてしまいます。
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は、ビジネスシーンでのベルトの着用有無について、私の考えを紹介しました。
ベルトは革靴やカバンと合わせるととても格好良く決まります。
なので、必ずしも不要だ、とは思いませんが、
ご自身の体型によって、どうもベルトが合わない、という方の参考になれば幸いです。
以上です。ありがとうございました。