今回は、女性の方に向けて、男性の私からお願いしたいことを書いていきたいと思います。
旦那、服のセンスが…野暮ったくてダサい。
そんな風に思われている方、いらっしゃいませんか。
私は家族や友人から馬鹿にされるくらいダサい学生生活、社会人生活を経て、今は服大好き人間になったので、旦那様と照らし合わせながら、どうすれば良いのか参考にしていただけると幸いです。
なぜ服に興味がない男性が多いのか、またその心理は?
①周りから冷やかされた経験がある
学生の頃に頑張ってお洒落をした時に馬鹿にされる経験があった人
そんな服着てどこいくの笑、とかイキってんなよ笑とか。そういう経験をして、あ、もうやめとこ。ってなった人。
②趣味一筋で興味ないタイプ
または、趣味などに没頭するあまり、着れれば良い!モテなど知らん!と昔から着ている服を適当に着る人。
③結婚して落ち着いたタイプ
結婚をして、身だしなみに気を遣わなくて良くなった〜、と安心して落ち着いてしまうタイプ。
何年も前の流行の服を着ている人が多いですね。
色々なタイプがありますが、そのまま社会人になって、とりあえずよくわからないけどスーツ着て仕事してたらいいんでしょ。
と適当に服を着て過ごすことが当たり前な生き物なんです。
ごく稀に彼女一緒に作ろうぜ!とかその服お洒落じゃん!一緒に買いに行こうぜ。
そんな友達が出来た人はきっとおしゃれに興味を持つ機会が訪れます。大学生〜新社会人くらいですかね。
私の場合は新社会人の時にそういった出会いがあり、今があります。
そんな私は過去は①と②の複合タイプでした
ダサいからなんとかしてよ!と怒るのは逆効果
先ほどの話でお分かりいただけましたでしょうか。
服ダサいからなんとかしてよ!と言われても、男性としては
結局ダメ出しされるし、褒めてくれたりしないんでしょ
とか
今更服なんてどうでもいいよ、正解わからないし、となってしまうんですよね。
ユニクロやGUだけではおしゃれになれない
そして、もう一つの問題として、ユニクロやGUでおしゃれになるのは難しいんです。好きな人はすみません。
いやいや、SNSでいっぱいいるじゃん!コーデも上がってるし!
と思われたかもしれません。
でもそのインフルエンサーさんって、ハイブランドの良さも知っているんです。
その上で「どう着れば良いか」わかっているからおしゃれに着こなせるんです。
一般人には…悲しいかな、難しいんです…
男性の服は高い
また、女性の服に比べて男性の服は値段が高いことが多いです。
理由のひとつはプチプラファッションが少ないこと。
女性は男性と比べて流行に敏感です。おしゃれにも気を遣っています。(気を遣わないとやってけないよ、というのはあるかもしれません。)
なので、
安くて、トレンド感があるもの
がたくさんあります。
男性の服って女性と比べて展開が少なく、また材料や品質の高さを売りにしている商品も多いため、単価が倍以上違うこともあります。
なので、適当にショップに入って全身揃えるとびっくりするお値段になることがあります。
セレクトショップよりトラッドショップ
じゃあどこで買えばいいのだ!ということですが、
セレクトショップよりもトラッドショップをお勧めします。
理由は2つ。流行りと耐久性です。
セレクトショップは流行の最先端
服好きにはたまりませんが、初心者にはハードルは高いです。
サイズ感も最近はオーバーサイズのものが多く難しい。
また、女性の服の選び方と男性の服の選び方は違う部分が多いので、奥様が選んであげる、というのもおすすめしません。
耐久性もいまいち
そして、見た目は良いもの、高級なものは、耐久性に難があるものも。
買ったはいいけれど、すぐダメになることもあります。その見極めは初心者には難しいです。
トラッドショップは変わらない定番品が多い
トラッドショップって何?という方に、あくまでブランドの一例になりますが
・ポロラルフローレン
・ブルックスブラザーズ
・J PRESS
このあたりのブランドでしょうか。もちろん、挙げればキリがないです。
イメージとしては、昔からあるメンズファッションのお店です。
こういったお店のものは昔から変わらない定番品が多いです。
つまり、若者でも歳を重ねても似合うもの、ということ。むしろ歳を重ねた方のほうが似合うかもしれません。
このようなトラッドショップで全身を揃えるのをお勧めします。
店員さんにアドバイスをいただきながら、定番品をぜひ手に取ってみてください。
ジャケット、シャツ、スラックス。
ジャストサイズのもの。
これで十分です。
https://www.brooksbrothers.co.jp/
靴やカバンは合皮は避けて!本革のものを
そして最後に小物と靴ですが、合成皮革(合皮)は避けてください。
ポリエステルやポリウレタンなど。
安くても良いので牛革(レザー)のものを選んでください。
1万円を切るようなものはほとんどが合皮です。
本革は、初めは高くても長持ちするので、結果的にコスパは良いんです。
イメージとしては、これくらい小さなシンプルなものが良いと思います。
https://www.gmt-tokyo.com/pages/ghbass
靴はスニーカーでも良いですが、革靴なら脱ぎ履きしやすいローファーを。
例えばGH BASSのものは柔らかく履きやすいです。
最後は奥様からの褒め言葉を
男性というのは単純なもの。好きな人から褒められるとやる気が100倍になります。
なので、もしこれらのアイテムを揃えることができて、旦那さんが着た時には
似合ってるね、いつもより格好いいね
と一言添えていただけるだけで良いです。
そうしているうちに、きっと旦那さん自分から服に興味を持ってくれるはずです。
最後に
奥様からすれば
・普通のものはパッとしない、今風のものを!
・なんでこんなに高いんだ!似たようなものはユニクロにある!
・褒めるなんてできない!調子に乗る!
などなど、思うところはたくさんあると思います。
ですが、ぜひこれらのハードルを越えていただければ嬉しいです。
そうするときっと、若作りしているわけではない、無理しているわけでもない、自然体のおしゃれができる旦那さんへの一歩を踏み出すことができます。
旦那さんの力だけでは成り立ちません。ぜひ奥様の力をお貸しください。
以上です。よろしくお願いいたします。