今回は、夏を格好良く乗り切るためのアイテム、パラブーツのグルカサンダルを紹介します。
夏に革靴なんて履いてられないし、素足でローファーはちょっと…
でもスニーカーばかりじゃ物足りない
そんな方におすすめです
グルカサンダルとは?
グルカサンダルは、イギリス軍のネパールの傭兵部隊が山道を歩くために作られていたサンダル。
最近では、さまざまなブランドがラインナップしていますが、品質の良いグルカサンダルとして、パシフィックの名前が挙がることは多いと思います。
グルカサンダルの何が良いの?
私が思うグルカサンダルの良さは、程よく抜け感がありながら、上品で大人なところ。
ローファーではカチッとしすぎてしまう
でも、スニーカーだとカジュアルすぎる
ビーサンやクロックスでは格好がつかない
そんな隙間を埋めてくれるアイテムがグルカサンダルだと思います。
決してメインにはなりませんが、夏にしか履けない、夏だからこそ履きたい、そんなサンダルです。
Paraboot
1908年創業のフランスの革靴ブランド、パラブーツ。
ラバーソールを自社で生産する珍しいブランド。
日本ではシャンボートというUチップのモデルや、ダブルモンクのウィリアム、モカシンシューズのミカエルなどが有名ですよね。
無骨ながらも品のある革靴を得意とするブランドです。
Paraboot Pacific
今回紹介するのは、Pacific(パシフィック)というモデル。
グルカサンダルです。
ディテール
レザー
こちらのモデルは、ブラウンのスエード(スウェード)素材。
夏にスエード?暑苦しい
と思うかもしれませんが、グルカサンダルは編み込まれた形で隙間から足が見えるため、それほど重くは感じません。
バックル
シルバーのバックル。少し大きめでカジュアル感がありますが、少し暗めの配色のため落ち着いて見えます。
ソール
インソールはレザー。クッション性があり、履いていても疲れません。
アウトソールはパラブーツ社のラバーのもの。滑りにくいよう、ギザギザになっています。
かかと

ちなみに、かかとには芯材が入っていてしっかりとしているため、きっちりと立体感が出ます。
サイズ
普段UK5〜5.5 24.5cm前後の私で39。
展開の中では最小サイズでしょうか。
UK6くらいの方までいけそうです。
履き心地
アッパーがスエードなこともあり、とても柔らかな履き心地。
素足で履いても指があたることもなく、とても快適です。
また、インソールがレザーのため、しっかりと汗を吸ってくれます。
余談 ラバーソール剥がれ事件
過去の話ですが、沖縄旅行に行った際、ほぼ毎日このサンダルを履いていたところ、暑さで接着剤が剥がれてしまい、一部パカパカした状態に。
後日、いつものリペア屋さんの乃屋さんに持って行って修理していただきました。
乃屋さんの旦那さんは過去にパラブーツの底付けをしていたことがあるそうで、日本の夏じゃら持たないだろうな、と思っていたそうです。
今ではばっちり貼り付いています。
コーディネート
素足でグルカサンダルを合わせたコーディネート。
夏は白いスラックスと合わせたくなります。
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は、パラブーツのグルカサンダルを紹介しました。
グルカサンダルの中でも高価な部類になりますが、やはりしっかりとした造り、佇まいで、装いをワンランク上げてくれます。
夏になると履く靴に迷うんだよな、という方は、ぜひチェックしてみてください。
以上です。ありがとうございました。