田舎暮らしでクラシック。

30代から始める一生もののワードローブ作り

究極の掛け心地!?999.9(フォーナインズ) メタルフレームのメガネ

今回は、私が長年愛用している眼鏡を紹介します。

かれこれ5年くらい使っているので、使用感なども参考になれば幸いです。

999.9(フォーナインズ)

999.9(フォーナインズ)は1995年に誕生した日本の眼鏡ブランドです。

純金の品質表示の最高値である1000に近づくために努力を尽くす、ということから名前が付けられているそうです。

逆Rヒンジなどの独自の技術を搭載した眼鏡が有名で、掛け心地の良いメガネといえば候補に挙がるブランドではないでしょうか。

 

愛用しているメガネはこちら

全体像

S141-Tという型番です。

購入したのは約5年前くらいになるでしょうか。

購入当時は毎日かけていました。

 

ディテール

アンティークゴールドのメタルフレーム。

46mmという小ぶりなサイズ感です。

少しレトロな雰囲気がしますでしょうか。

999.9は結構スタイリッシュなメガネのラインナップが多い印象の中で、柔らかい雰囲気をまとったこちらのメガネに惹かれました。

 

ブリッジは2重になっていますね。耐久性を高めるための機構ですが、おしゃれな雰囲気に一役買っています。

 

つる(テンプル)の部分は特徴的な逆Rヒンジ。弾力性を持たせることでかけやすさに繋がる999.9独自のディテール。

 

鼻あての部分も細かな調整が可能です。

 

掛け心地

掛け心地はふわっとしています。掛けているけれど掛けていないような。

やはり日本のブランドは日本人に合わせて作られていることや、調整の幅が広いことから、好みの掛け心地に調整してもらいやすいな、と感じます。

眼鏡を長時間掛けている方には楽ですね。

 

逆に、しっかりと鼻や耳に当たっている感覚が好きな方には物足りないかもしれません。

 

コーディネート

コーディネートはこちら。私は基本的にメタルフレームはスーツスタイルの時に着用します。

スマートな印象ですが、柔らかな形、また暖かみのあるフレームの色味なのでメタルフレームのデメリットである冷たい雰囲気にはなりにくいです。

 

まとめ

いかがだったでしょうか。

今回は愛用している999.9のメガネを紹介しました。

 

高級メガネのパイオニア的存在なので、ご存じの方も多いとは思いますが、やはり掛け心地は他のメガネと比べると良いと感じます。

 

私の今の気分としてはもう少し小ぶりなレンズのメガネの方がしっくりくるかな、という感じなので、ものすごく出番があるわけではないですが、メンテナンスしながら使い続けたいと思うメガネです。

 

ぜひ、皆さんの愛用しているメガネがあれば教えていただきたいです。

 

以上です。ありがとうございました。